本当に効果あるの!??死ぬほど辛い走り込みはサッカーには生かされない!!

んにちは!ルータです!

 

走り込みの練習メニューってありますよね。

 

みんなで一緒に走るランニング、

みんな同じメニューのシャトルラン。

 

みんなでやるから一体感も生まれるし、

メンタルも鍛えられると思います。

 

でも、それって本当に効果あるんでしょうか?

f:id:tarutarusoccer:20180504111321j:image

 

今回は、

そんな走り込みのメニューにどんな効果があるのか、

また、より効率的なトレーニングはあるのかを、

紹介したいと思います!!

 

これを知れば、

チームメイトより効率よくトレーニングし、

一歩先を歩けることは間違いなしです。

 

練習メニューではより多くのものを吸収し、

サッカーに必要なスタミナのほかに、

サッカーで個人個人に求められるタスクを理解して、

サッカーI.Qを高められます。

 

しかし、

今までの通り言われた練習を淡々とこなすならば、

サッカーに必要なスタミナは獲得できず、

 

ただただ無駄に披露していき、

コンディションは落ちこんでいき、

怪我をしやすい身体になります。

 

そんなの元も子もないですね…

 

f:id:tarutarusoccer:20180504111357j:image

日々のトレーニングをより効果的にして、

チームメイトを一歩リードしたい方だけ、

ここから先を読んで欲しいです!!

走り込みのトレーニングって、

同じところを一定のペースで何周もするランニング、

みんなでやるシャトルラン、

練習後の100メートルダッシュ×10

 

こういったものが多いですよね。

 

でも、

学生時代はこういった練習メニューに疑問を持っていたんです。

 

だってサッカーで常に同じペースで走ることはないし、

一人一人ポジションによって、

求められる動きも違います。

 

ましてやキーパーなんて

そんなに走り込みが必要でしょうか??

 

疲労によるコンディション低下で、

怪我することだって考えられます。

f:id:tarutarusoccer:20180504111433p:image

そんな疑問を持ちながらも、

体力のために…!

瞬発力のために…!

と理由をこじつけてやっていました。

f:id:tarutarusoccer:20180504111500p:image

なたは、

ピリオダイゼーションというの知っていますか?

 

ピリオダイゼーションというのは、

分離して考えられていた、

戦術トレーニングとフィジカルトレーニングを一体化させ、

戦術トレーニングの中でフィジカルも鍛えるというものです。

 

実は人間の身体というのは、

トレーニングに適応していくんです。

 

同じペースのランニングをしていれば

その運動に適した身体になるのです。

サッカーをしていて同じペースで

ずっと走るなんてことはあり得ません。

 

サッカーは常にペースが変わり、

いつどこに走るかも変化していきます。

ダッシュする場面もあれば、

歩いている場面もあります。

 

ということは、

サッカーのゲームをこなすことは、

サッカーの競技特性に適応した身体になることを

可能にするんです!!

 

 

 

走って走って、疲れ果てたところでまた走る…

といった状況を、ゲームの中で起こす。

 

これをすることで、

各個人に与えられたタスクへの理解を深め、

また、競技特性に適応した身体を育てる。

 

一石二鳥の効果を得られるんです!

f:id:tarutarusoccer:20180504111552j:image

 

ということで、次の練習では

ゲームの中で、どんどん自分を追い込んでください。

また、考えながらプレーするというのがとても重要です!

 

頭も身体も追い込むのが大切です!

 

そうすることで

より戦術理解度を上げ、

サッカーに必要な運動特性も身につけてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!