部活でサッカーが嫌々になっている人必見

こんにちは、ルータです!

 

最近、学生時代の部活を思い返してみて、

サッカーを嫌々やっていた時期があったなと思い、

様々なサッカーの育成年代に

関する記事を読んでいたんです。

 

f:id:tarutarusoccer:20180412182136j:image

 

そこで、とても興味深い記事を見つけました。

 

今日は、

日本サッカーが中々発展を遂げられない、

ある意味、

根幹をなしている部分だと僕が考えた点を紹介します。

 

これを理解することが出来れば、

将来自分の子供に良質なサッカー教育を、

提供することができるかもしれません。

 

f:id:tarutarusoccer:20180412182206j:image

 

しかし、知らなければ、

今のあなたが感じている部活への嫌々で、

部活の引退とともにサッカーから離れていく、

 

という運命を子供にも味わわせてしまうかもしれません。

f:id:tarutarusoccer:20180412182251p:image

 

 

僕の考えとして、

サッカーはまず第一に楽しいものであるべき

というものがあります。

 

今日はそれを少しでも伝えられたらとても嬉しいです。

 

 

サッカーをしていれば、

一度は聞いたことがあると思う、

「ゴールデンエイジ」

 

これは、10代のサッカー選手の主に指しており、

吸収が早く、

成長のスピードがとても早い年代を指しています。

 

 

f:id:tarutarusoccer:20180412182321j:image

 

日本では、

多くの育成年代が部活でサッカーをプレーしていますね。

 

僕はこの部活のシステムに

大きな問題があると考えています。

 

まず、1年生のうちは、

コート整備や、ひたすら走り込みをするなど、

ボールにさえ触れられないこともあり、

サッカーの上達を助けているとは言えないと思います。

 

また、強豪校では多くの選手が試合にも出られず、

練習も満足にこなせないという現状もあります。

 

反対に欧州では、

育成年代がプレーしている場所は部活ではなく、

地域のクラブチームが中心です。

 

こういったクラブチームでは、

非常に細かいカテゴリーでチームが別れており、

育成年代がプレーする環境としてはとても理想的と言えます。

 

例えばマンチェスターUでは、

1歳ごとにカテゴリーが別れており、

各選手がレベルにあった環境でプレーできるそうです。

 

f:id:tarutarusoccer:20180412182354j:image

 

もちろん、

日本の育成方法にも

メリットがあることはわかります。

 

試合で必要な根性や、

精神的な面は育つかもしれません。

 

しかし、

世界に通用しない日本のサッカーを見たときに、

本当にこの部活のシステムが、

育成年代の選手たちにとって

 

理想的と言えるでしょうか??

 

僕はそうは思いません。

 

一刻も早く、

欧州の育成システムを日本に取り入れるべきと思います。

 

また、その記事でショッキングだったのが、

日本の選手は器用で巧い選手が多いのに、

部活になると嫌々サッカーをやっているのが

とても残念だ。

 

というドイツの育成年代を指導している方の言葉です。

 

小さい頃は

ただ楽しくてプレーしていたはずのサッカーが、

部活になるとサッカーが嫌になってしまうのです。

 

たしかにとても残念ですよね…

 

 

f:id:tarutarusoccer:20180412182447p:image

僕は将来的にそういった日本サッカーの

育成システムを改革したいと考えています。

 

ですが、今はその力もなければ、地位もありません。

 

そのため、

中高生を個人指導という形で支援、サポートしています!

 

話はそれましたが、

将来、子供に良質なサッカー教育を与えるためには、

上達のための理想的な環境でプレーさせてあげることが

必要だと言えます!

 

それはもはや部活ではないということは

もう明らかです。

 

f:id:tarutarusoccer:20180412182625j:image

 

地域のクラブチームなどで

プレーさせてあげるのがいいかもしれませんね!

 

 

長々と長文失礼しました。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!